Link
日本語歌詞
始めたやつと受けたやつ
[Verse 1]
争いは良くないでしょ?
良い事なんて何もない
もちろん始めるやつは悪い
でも、受けて立つのから成立するんじゃないの?
相手がいるから争いなんだ
[Chorus]
始めたやつ
受けたやつ
どっちの責任?
100% or 0% ?
90% or 10% ?
もしかして
50% or 50% ?
そんな事どうでもいいでしょ?
[Verse 2]
誰かが命を落とした事実
誰のため?何のため?
あの子は戻って来る?
防衛だったら人を傷付けてもいいの?
あの人は帰って来る?
[Chorus]
受けたやつ
始めたやつ
どっちの責任?
100% or 0% ?
90% or 10% ?
もしかして
50% or 50% ?
そんな事どうでもいいでしょ?
[Verse 3]
今すぐにやめて
降参してもいいさ
あの子が笑えるならそれでいい
あなたはそれが見えていないの
あの人が悲しまないならそれでいい
[Chorus]
始めたやつ
受けたやつ
どっちの責任?
100% or 0% ?
90% or 10% ?
もしかして
50% or 50% ?
そんな事どうでもいいでしょ?
[Bridge]
世界のすべてを差し出しても
取り返せないものがある
実感できないなんて
言い訳にもならない
痛みや哀しみが
また消えていく
時間と共に
薄れていく
ぐるぐる同じように
世界を回しているのは
神ではなく
あなただ
[outro]
受けたやつ
始めたやつ
どっちの責任?
100% or 0% ?
90% or 10% ?
もしかして
50% or 50% ?
そんな事どうでもいいでしょ?
[cinematic spoken outro]
始めたやつ
受けたやつ
どっちの責任?
100% or 0% ?
90% or 10% ?
もしかして
50% or 50% ?
そんな事…
そう単純じゃない…
分かってるよ…
The One Who Started, The One Who Took It
[Verse 1]
Fighting never brings us good,
Nothing worth is ever found.
Of course, the one who starts is wrong,
But isn’t it only real when someone takes the fight?
It takes two sides to make a war.
[Chorus]
The one who started,
The one who took it,
Whose fault?
100 or 0?
50 / 50?
Does it matter?
[Verse 2]
The truth remains, a life is lost.
For whom? For what?
Will that child come back again?
If it’s defense, is hurting still allowed?
Will that loved one return?
[Chorus]
The one who started,
The one who took it,
Whose fault?
100 or 0?
50 / 50?
Does it matter?
[Verse 3]
Stop it now,
Surrender if you must.
If that child could only smile again, that’s enough.
You just can’t see it.
If that person doesn’t have to cry, that’s enough.
[Chorus]
The one who started,
The one who took it,
Whose fault?
100 or 0?
50 / 50?
Does it matter?
[Bridge]
Even if you give the whole world away,
Some things can never be returned.
To say you can’t feel it—
That’s no excuse.
Pain and sorrow fade again,
Thinning out with time.
Round and round, the world spins the same—
Not by God,
But by you.
[Outro]
The one who started,
The one who took it,
Whose fault?
100 or 0?
50 / 50?
Does it matter?
[cinematic spoken outro]
The one who started,
The one who took it,
Whose fault?
100 or 0?
50 / 50?
Does it matter?
…it’s not that simple.
I know it…
プロンプト
High quality audio, Deep House, Mid-tempo Groove, Soulful Husky Female Vocals, Hypnotic, Fade Out
HOW TO
🎵 作詞のコツ(Suno AI向け)
シンプルで繰り返しやすい言葉
AI生成では複雑すぎる構文は崩れやすいです。
サビは短くキャッチーに。例えば
「I feel alive, I feel alive」
「君の声が響くよ」
イメージを喚起する言葉
抽象的な哲学よりも「風」「光」「涙」「空」など感覚的で映像が浮かぶ言葉がAIも得意。
リズムを意識する
英語は母音と子音のバランスでリズムを作りやすい。
日本語は音節が均等なので、テンポを工夫しないと単調に感じやすい。
英語と日本語の違い
英語の歌詞は「単純な構造+感情表現の直球」で成立することが多い。
例:“I miss you, every night, every day”
日本語はどうしても音数が揃いすぎてリズムが制約されやすい。
→ 逆に「五七調」「短歌的リズム」を活かせば独特の響きになる。
AIに渡すときの工夫
最初にジャンルや雰囲気を指定する(例:"dreamy pop song, like The Weeknd")。
歌詞は英語中心にしつつ、日本語フレーズを混ぜるとユニークな仕上がりになる。
✅ 英語歌詞のシンプルさについて
確かに多くの英語のポップスは構造的に複雑ではありません。
単語数は少なくても感情を繰り返し表現している。
同じフレーズを何度も繰り返すことで耳に残る。
複雑さよりも響き・リズム・ムードを重視。
例:The BeatlesやEd Sheeranの曲を読むと、「中学英語レベル」でも歌になっています。